勉強は自分でするもの。できるもの。
学校の勉強は誰かに教えてもらうものだと思っていませんか?
勉強は”自分一人の力でできるもの”です。
必要なのは強い意志と努力。
教えてもらう必要はありません。
今あなたは、学校で授業を受けています。
考え方、解き方を教わっています。
勉強道具(教科書や副教材)を与えられ、その使い方まで教わっています。
その上何が必要ですか?
あとは自分の意志と努力。
これ以上誰かに教えてもらう必要などありません。
そう思いませんか?
「うん…そう思う。…でも…」
そんなあなた、一度学門に来てみませんか。


以下の5つが実行できる学習者へと導くこと。それが学門の指導目標です。
自分で勉強する
自分でできることは人に頼らない。教えてもらわない。
自分から勉強する
指示される前にやる。指示されなくてもできるようになる。
考えて勉強する
ただやるだけでなく、より効果的な勉強になるように考える。
あきらめず、できるまでやる
簡単に「分からない」と言わない。できる限りの努力をする。
学校を大切にする
学校の授業,教科書,副教材を差し置いてすることなどない。
ひとりひとりの学習状態や学習目標は異なります。
そんなひとりひとりに、
これらの目標を1つでも多く達成させるために、
学門では『1対1の完全個人指導』にこだわっています。






※近日中に上の画像にそれぞれの目標についての想いのリンクを貼る予定です。
学門の講師紹介

吾子(あこ)先生 文系教科担当
岐阜市、名古屋市の進学塾講師を経て現在に至り、学習指導25年目に突入しました。
「多くのことを学び、出来るようになる喜び」を生徒達の成長を通して実感している
日々です。厳しい指導もしますが、「なるべく笑顔で」が目標です。
『 JSFCA認定 紅茶アドバイザー 』

坂野(ばんの)先生 理系教科担当
学門をつくり、今年で18年。塾講師を続け30年になりました。
“真にひとりひとりを指導する、本当の個人学習指導”で、
ひとりでも多くの生徒の成長を見守りたいと思います。
『 子ども・青少年育成支援協会認定 発達障害学習支援エキスパートサポーター 』